先日、函館ひとり旅に行きまして、そのときに宿泊した「センチュリーマリーナ函館」がほんっっとうに最高だったので書き記しておこうと思います。
どちらかというとファミリー向けホテルなのかな?と思ってたけど、実際泊まってみたらひとり旅にもやさしく、とってもゆったりリラックスして過ごせる上質なシティーリゾートでした。
そして!そして!噂の朝食も体験してきましたよ!!2泊しても食べきれないくらいの品数の多さと大満足の海鮮丼!そしてスイーツも最高だった!
ちょっとリフレッシュしたいときにもいいし、観光旅行の拠点としてももちろんとっても便利なホテルでしたー。
まず、こちらの記事では、泊まった客室についてのレポです!
どこにある
JR函館駅から徒歩5分。
函館市電「市役所前」の電停からは徒歩2分くらい。
「函館朝市」も徒歩1~2分くらいだったし、函館と言えば忘れちゃいけない「ラッキーピエロ」も徒歩1分くらいのところにありましたよ!
金森倉庫群へも歩いて行ける距離(徒歩10分くらい)だったのも便利。
食事にも観光にもとっても便利な立地です。
チェックイン!
チェックインは15:00~。
日曜日で、お客さんもわりと多くて、チェックインの時間帯はロビーもすこし混みあっていました。
2階まで吹き抜けになっているロビー。奥にある階段を上がれば、ショップや朝食会場となっているレストランに行けます。
船底をイメージした天井も印象的。
ちなみに訪れたのが12月だったので、こんなに素敵なクリスマスツリーも。
ちなみにロビーにはウェルカムドリンクがあって、17:30ごろまで利用できます。
で、びっくりしたのがコーヒーなどと並んで「野菜スープ」があったこと!冬限定なのかもしれないけど、めちゃくちゃあたたまったしおいしかったです。
この照明もかわいかったなー。
こんなお部屋に泊まったよ
今回は「お部屋タイプおまかせ」というプランで予約をして行ったのですが、実際宿泊したのは「スタンダードフロア デラックスツイン」でした。
客室は約30㎡。ひとりで滞在するには十分すぎるくらいのゆったりとした広さ。
水回りも、完全な3点分離ではなかったけど、十分な広さがあってとても使いやすかったです。
いざ!入室
まずお部屋に入るとこんな感じ。
入口すぐのところに、クローゼットスペース。ここに館内着とルームウェア、館内用バッグが置いてありました。
そう!なんと、館内着とルームウェアの両方が用意されているんです!これめちゃくちゃ高ポイントだった。ちなみに館内着は上下セパレートタイプで、これを着て朝食会場などにも行けます。ルームウェアはワンピースタイプだったと思います。
スリッパもこちらに。館内履きスリッパと、使い捨てタイプのスリッパとありました。スチームアイロンがあるのもなかなかうれしいですね。
バスルーム
クローゼットスペースの隣にあるのが、バスルーム。完全な3点分離タイプではなかったけど、とても使いやすかったです。
洗面台も広くて、ライトもしっかりあったので身支度しやすい。
洗面台の下にタオル類やアメニティー。
アメニティーは、歯ブラシ・シェーバー・シェービングジェル・綿棒・コットン・ヘアゴム・ヘアブラシといった感じのラインナップ。
ドライヤーはPanasonic製。
バスタブはなくてシャワーブースのみ。大浴場があるから、ぜんぜん問題なしです。
トイレもすっきりシンプル。
ベッド周り
ベッドは120㎝幅が2台。シモンズ社とも共同開発によるオリジナルベッドとのこと。ちなみに、ベッドの上にあるのは館内の案内冊子。
テレビは壁掛けタイプで、WOWOWも観られます。
窓際にはブルーの素敵なソファーとカフェテーブルがあってめちゃくちゃくつろげます。クッションカバーもかわいかったなー。
その他設備
ドレッサーもちょうどいい広さ。ライト付きのミラーもあって便利でした。
引き出しにはセキュリティーボックス。
冷蔵庫はベッド横の棚に。中は空になってます。
冷蔵庫の上にはケトル類やネスプレッソコーヒーメーカー、ティーパック、ミネラルウォーターが。お菓子も置いてあって至れり尽くせり。
上の棚にはカップやグラス類がありました。お皿やカトラリーまであるのはすごい。ハイクラスホテル並みだなーと感心しました。
せっかくなのでコーヒーを淹れて、ソファーでくつろぎましたよ。最高の時間です。
お部屋のインテリアも、全体的にスッキリとしたシンプルな感じで、とても好印象。広さもゆったりとしていて、都心にある新しめなハイクラスホテルと遜色ないな~という個人的感想です。
落ち着いてリラックスして過ごせるし、外の音も廊下の音も気にならずめちゃくちゃゆったりできました。(日当たりも良くて明るいお部屋だったー)
ちなみに今回宿泊したお部屋は、ベイエリア側。今のところすぐ隣には建物がないのでとても見晴らしがよく、函館山までしっかり見ることができました。
しかも!この時開催していた「はこだてクリスマスファンタジー」というイベントの花火の打ち上げまで見られてとってもラッキーでしたよ。
ピローズバ―&アロマバー
センチュリーマリーナ函館には「ピローズバ―」と「アロマバー」があって、好みの枕を選んだり、好みの香りをお部屋に持っていけるサービスがあります。これ、とっても楽しかった。
会場は館内2階にあるショップ「ユーヨーマルシェ」の奥にあって、営業時間は17:00~22:00。
私は17時ちょうどくらいに行ったのですが、すでに15名くらい並んでてびっくり。でも、スタッフの方がとてもスムーズに案内してくれるので、それほど待たずに利用できました。
手前にアロマバーがあって、その奥にピローズバ―があるので、まずアロマを選んでから枕を選び、カウンターのスタッフのところで部屋番号などを伝えて枕カバーや缶入りのアロマストーンをもらう・・・といった流れでした。
アロマバー
テスターが置いてあって、ひとつひとつ香りを確かめながらどの香りをお部屋にもっていくか選ぶことができます。(この被せてあるガラスの容器の内側を嗅ぐんです。)
気に入った香りを決めたら、番号が書いてある紙を持って、最後スタッフの方にお渡しします。すると、丸い缶に入ったアロマストーンに自分がチョイスしたアロマオイルを浸み込ませてくれるんです。
枕元に置いてくださいね、と言われたのですが個人的には枕元だと香りが強すぎてしまったので、ベッドからはすこし離れたところに置いて香りを楽しみました。
連泊であれば、翌日違う香りを部屋にもってくることも可能とのこと。(その際は前日のアロマストーンを返却のうえで。)
ピローズバ―
13種類の枕の中から、自分で好みの枕をチョイスできます。そば殻から低反発から、いろんな枕があってすごい迷ったけど、選んだ枕がめちゃくちゃ寝やすくて最高でした。
こちらも連泊であれば、2泊目は別の枕をチョイスすることもできるとのこと。
枕は数に限りがあるので、早めに行かないと受付終了してしまうこともあるそう。利用したい方はぜひお早めに!
館内設備
・天然温泉スパステラ
・天空露天風呂インフィニティスパ ステラデッキ
・湯上り処 ステララウンジ
・エステ ラ コリーヌ
・BAR VOYAGER
1階にあります。クラフトビールや北海道産スパークリングワインなどを楽しめるそう。私が滞在時も、利用してる方多くて素敵な雰囲気でした。
・SHOPユーヨーマルシェ
2階にあるSHOP。コンパクトなスペースだけど、メジャーなお土産からこだわりの道産品まで置いてあってたのしかったです。
滞在中に買ったこの北海道ジンジャーエールがめちゃくちゃおいしかった。
・コインランドリー
・PCコーナー
予約方法
今回利用したのはヤフートラベル。
実際に予約したのは、【お部屋タイプお任せ】1名利用限定プラン〈朝食付き〉というプランで2泊でなんと19,575円!!
1泊あたり10,000円以下で泊まれちゃいました。しかもあの朝食付きで。
ヤフートラベルはセールのときを狙うととってもお得に予約できることが多い印象。(今回もセール時に予約しました。)
気になる方はチェックしておいて損はないですよー。
ちなみに!とにかく北海道の宿を安く取りたいと思ったら・・・
①オフシーズンを狙う(オフシーズンでも北海道は楽しいです)
②早めの予約(数日前からしか取消料かからない宿も多いので万が一でも安心)
➂セールを狙う(オフシーズンは大幅なセール価格になること多いです北海道)
よかったら参考にしてみてください!
まとめ
今回は「センチュリーマリーナ函館」の宿泊レポ〔客室編〕でした。
いやぁ~今思い出しても最高な滞在でした。ひとり旅でゆったりリフレッシュするのにもとってもおすすめです。
函館のホテルと言えば朝食が人気のホテルが多いけど、このセンチュリーマリーナ函館は朝食だけじゃなくて客室の良さがほんとうに高ポイントでした。2019年開業と比較的まだ新しいこともあるけど、ナチュラルモダンなお部屋の雰囲気とか、設備の良さとかとってもよかったです。お部屋だけでも大大大満足。
とは言え!!このホテルに泊まって朝食と大浴場をレポしないわけにはいきません!!朝食&大浴場については、つぎの記事にて~~
写真は朝食で食べた海鮮丼♡