高校生以来の無印良品オタクの私。そんな私がずっと泊まってみたいと思っていたMUJI HOTEL。
2019年4月の開業以来、いつかいつかと思いつつも、なかなか予約が取れないくらい満室続きだったり(特にインバウンドの方々にとても人気だったみたい)、一人で宿泊するには若干割高だったりで、なかなかそのチャンスがなかったのですが、今回ようやく初めての宿泊となりました!!(GoToトラベル利用です。)
ホテルに泊まるというよりも、「無印良品のお店に泊まる!」みたいな感覚が大きかったのが正直な感想。モデルルームに泊まってる感覚っていうか、宿泊体験的な感じですっごくたのしかった!!
金額的に普段の私の予算からはちょっとお高めだったけど、MUJIファンなら一度は泊まってほしい、うれしいたのしい宿泊体験となりました!
というわけで、今回は泊まったお部屋の話からです。
コンパクトで機能的な客室「 TYPE A」
今回私が宿泊したのは一番コンパクトな客室「TYPE A」。
MUJI HOTELには、TYPE A~TYPE Iまでの部屋タイプがあって、一番広いタイプだと一室最大4名まで宿泊可能。客室によって、レイアウトなどが全然違うので、広さだけじゃなくてそのあたりも含めてチョイスしたいところ。
で、このTYPE Aは14~15㎡というかなりのコンパクト感。
でも、部屋の中は省スペースの工夫が至るところにあって、ひとりで宿泊するにはちょうどよい使いやすさでした。ただ、大きな荷物(スーツケースとか)を広げられるほどのスペースはなかったので、長旅の方などは要注意かも。
ちなみにこの客室、定員は2名まで可能ですが、2名で使用するとなるとちょっと手狭かなという印象だったので、2名で宿泊する方はTYPE B以上の客室をチョイスすることをオススメします。
お部屋の雰囲気は、一般的なホテル・ビジネスホテルとはちょっと違って、いい意味でホテルっぽくないというか。全体的にコンパクトでミニマム。スッキリとした印象の客室で、とっても心地よかったです。そしてなによりMUJIに囲まれて過ごせるうれしさよ!
そして、TYPE Aに置いてあるこの一人掛けのソファも無印良品で販売しているIDEEのソファ。かわいかったし、座り心地もよかったな。
テーブルの上には、おやつも置いてあってうれしい。
クローゼットはかなりコンパクトな作り。あまりたくさんは収納できなさそう…。こちらにセキュリティーボックスやスリッパ、パジャマも収納されています。
そしてこのクローゼットが引き戸にもなっていて、その中にトイレとシャワールームが。まるで忍者屋敷のよう(笑)
トイレ、シャワールームともにかなりコンパクトなつくりです。また開業してすぐにネットにあがっていたようなことはなくて、とても清潔に清掃されてました。不快なところはなかったです。
洗面台は独立。広めのシンクで使いやすかった。洗面台の下には、アメニティやポットなどの備品が収納されてます。
ベッド横にはデスクとテレビとBluetoothスピーカーが。そして、デスクにあるタブレット端末で、室内の空調や照明の操作ができるようになっていました。
どこにある?
銀座にあるこのホテル。
交通アクセスとしては、地下鉄銀座駅・銀座一丁目駅からそれぞれ徒歩3分。JR有楽町駅からも徒歩5分。JR東京駅の八重洲口からも歩いて行くこともできて、徒歩10~15分くらい。アクセスがいいのも魅力的。
建物の地下1階~5階までは無印良品銀座店になっていて、6階~10階がMUJI HOTELになっています。
無印良品銀座店の開店時間中であれば、店舗内のエスカレーターやエレベーターからホテルフロントへアクセスできますが、それ以外の時間帯についてはホテル専用入口からしかアクセスすることができないので注意が必要。
店舗の入り口は有楽町駅側にありますが、HOTEL専用の入り口はその反対側。
朝早くに荷物だけ預けに行きたい場合とか、夜遅くのチェックインの時などはこちらからとなります。
ホテル専用入口
フロントは6階。フロント横には朝食会場にもなるレストランWAがあり、ランチやディナーはビジターでも利用可能。
またその反対側にはライブラリーが。おもしろそうな本が並んでました。
また同じく6階にはSalonがあって、コーヒーやアルコールなどを楽しむことができます。広めのバーカウンターとゆったりとしたテーブル席とあるので、様々な用途で利用できそう。すごく素敵な雰囲気でしたよ。こちらも宿泊者以外も利用可能です。
店舗も含めて、1日この建物の中で楽しく過ごせそうな感じ。そういう意味ではリゾート感もあるかも。ひたすらMUJIの世界に浸りながら過ごせる場所でした。
予約方法は?
開業当初はMUJI HOTELの公式サイトからのみの予約だったと思うのですが、現在は楽天トラベルでも予約可能となっています。
ポイントを貯めているかたなどはこちらからどうぞ。
MUJI HOTELの特徴として、宿泊料金がシーズンによって変わらないということ。週末や繁忙期などで料金が上がるということがなくて、通年で同料金となっています。そのあたりをうまくつかって予約すれば、比較的お得なのかも。
今回私はGoToトラベルキャンペーンの割引を利用して宿泊しましたが、正規料金だとちょっとお高いかなぁという印象もありつつ、でも、持ち帰れる無印良品のアメニティや、シーズナリティがないことを考えたらまぁ妥当なのかな…というのが実際に泊まってみた感想。
ただ、フロントの接客など不快なことはなかったけど、ホテルのようなきめ細かい対応という感じではないような気がするので(ある意味ホステルっぽいフランクな感じで外国人スタッフも多い)、しっかりとしたホテルクオリティな接客を望む方はちょっと物足りないかも。そのあたりも考慮して予約してみてください。
まぁ私的には大満足。次回は他の客室タイプにも泊まってみたいと思っているところです!!!MUJIの製品を試してみたい!MUJIのような家に住みたい!とにかくMUJIの世界に浸りたい!!っていうかたには全力でオススメします!!マジで!!
なんでかわかんないけど、自宅に帰ってきて、おもむろに掃除と片づけを始めた私でした(笑)